知って得する! 腸活コラム 知って得する! 腸活コラム

VOL.15 便秘による腹痛の症状や便秘の解消方法について解説!

便秘になった時、お腹がパンパンに張ったり、痛みを感じたりすることは珍しくありません。しかも、そんな状態が続けば続くほど苦しさは倍増します。一体どうしてこのような症状が起こってしまうのでしょうか。今回は、便秘によって起こる腹痛の原因や症状とともに、解消法をまとめました。

その症状、もしかしたら便秘が原因かも?

便秘が原因で起こるお腹の不調
便秘は、お腹に様々な不調をきたします。以下のような不調を感じたら、便秘が原因かもしれません。

・お腹が張る
便秘が続いて腸内の悪玉菌が増加すると、便が腐敗してガスが発生します。お腹がパンパンに張ったり、臭いおならが出たりする時には、便秘が原因で便やガスがたまっている可能性があります。

・腹痛
便秘で腸内に大量の便やガスが詰まってしまうと、腸管の内圧が上がって痛みを感じることがあります。症状がひどい場合には、冷や汗を伴うケースもあるようです。

その他の不調
便秘になると、お腹以外にも次のような体の不調をきたす恐れがあります。

・吐き気
便秘による吐き気の原因には諸説あります。例えば、大腸に大量の便がたまると、小腸や胃にある消化物が先へと進まなくなり、消化不良を起こして吐き気をもよおすことが考えられます。また、大腸内で大量のガスが発生すると、そのガスによって胃が圧迫され、吐き気が起こる可能性もあります。

便秘による腹痛について解説

便秘による腹痛にはどのような特徴があるのでしょうか? ここでは、痛みの特徴や、便秘で腹痛を起こしやすい人について解説します。

便秘による腹痛とはどのようなもの?
便秘による腹痛は、便秘の原因や症状によって様々です。軽い痛みで済むこともあれば、腰の方までズキズキと痛む場合もあります。痛みが激しい時は、大きな病気が原因で腸に異常が生じている可能性もあるので、なるべく早く病院で検査を受けるようにしましょう。

便秘によって腹痛になりやすい人とは?
労働者などを中心に急増している、腹痛を伴う便秘。その原因として挙げられるのが“過敏性腸症候群”です。これは、小腸や大腸に炎症や潰瘍などの異常がないにも関わらず、慢性的に腹痛を伴う便秘あるいは下痢が起こる疾患です。
この過敏性腸症候群の主な原因はストレスといわれています。腸の動きをコントロールしている自律神経がストレスによって乱れると、腸のぜん動運動に異常をきたして、ひどい便秘(または下痢)を引き起こすことがあるのです。これは次のような人にみられやすいと考えられています。

  • ・神経質な人
  • ・ストレスを受けやすい人
  • ・内向的で気が弱い人
  • ・うつの傾向がある人

便秘の解消方法

便秘による腹痛を解消するためには、なによりもまずは便秘を改善する必要があります。ここでは、便秘の解消法を4つ紹介します。

●生活習慣を見直す
便秘を解消するためには、まず、きちんとした生活習慣をつくることからはじめましょう。なるべく毎日同じ時間に起床し、食事も1日3食決まった時間に食べることが大切です。生活リズムが決まれば、腸の動きが整うので、便秘も改善するはずです。

●なるべくストレスをためない
人間の自律神経には交感神経と副交感神経があり、副交感神経が優位になると腸の動きが活発になるといわれています。副交感神経というのは、リラックスしている時に働く神経で、特に睡眠時に優位に働きます。そのため、就寝時間と起床時間をなるべく固定し、質の良い睡眠をとると良いでしょう。
一方、ストレスを感じている時には交感神経が優位になり、腸の動きは鈍ってしまうと考えられています。従って、日頃からストレスを発散することも大切です。

●適度な運動をする
運動には腸のぜん動運動を促す効果があると考えられています。なかでもウォーキングは自律神経のバランスを整える効果があり、腸の働きを調整してくれるといわれているので、1日30分程度歩くと良いでしょう。外での運動が難しい場合は、室内でのストレッチでも便秘解消の効果が期待できます。

●水分をしっかり取る
便秘によって硬くなった便を柔らかくするためには、水分をしっかり摂取することが重要です。便秘の時には、1日に2リットルくらいを目安に水を飲むと良いでしょう。特に、朝一番に水を飲むと、夜の間に空っぽになった胃腸を刺激して大腸のぜん動運動を促す効果も期待できるのでおすすめです。

まとめ

仕事などでストレスを感じていると、腹痛を伴う便秘が起こりやすくなるようです。そのような症状が続いている人は、今回ご紹介した便秘の解消法を参考にしてみてください。ただし、中には大きな病気が原因となって、腹痛などの症状が起こっている可能性もあるので、激しい痛みを感じたり、血便が出たりすることがあれば、すぐに病院を受診するようにしてくださいね。


酸化マグネシウムは非刺激性 酸化マグネシウムは非刺激性
POINT 1 お腹が痛くなるにくい。 POINT 1 お腹が痛くなるにくい。
POINT 2 クセになりにくい。 POINT 2 クセになりにくい。