コラム

【医師監修】ワセリンは髪にも使える? ワセリンを使ったヘアケア方法を紹介

2022.12.05|乾燥肌・スキンケア

パサつきや枝毛、切れ毛といった髪のダメージに悩んでいる人は多いようですが、毎日のヘアケアにワセリンが使えるのをご存じでしょうか。今回は、ワセリンを使ったヘアケア方法や使用上の注意点を詳しく紹介します。

ワセリンとは

高い保湿・保護効果を持ち、乾燥肌対策などに活用する人が多いワセリン。肌に油膜を作ることで、肌から水分が蒸発するのを防ぐとともに、摩擦などの刺激からも肌を守ってくれます。石油が原料となっていますが、精製の過程で不純物はほとんど取り除かれるため、肌に塗っても刺激やアレルギー反応が少ないとされています。薬局・ドラッグストアでも手軽に購入できるので、毎日の全身のスキンケアに取り入れやすいアイテムです。

ヘアケアやスタイリングにも使えるワセリン

ヘアケアを行う女性

ワセリンは顔や体だけでなく、髪や頭皮にも使うことができます。無香料・無添加の製品も多く出ているため、男女、年齢を問わず使いやすいでしょう。

●髪のケア
髪の乾燥や傷み、ヘアカラーやパーマによるパサつきが気になる人に、ワセリンを使ったケアがオススメです。シャンプー後タオルドライした髪に、ワセリンを薄く付けてからドライヤーで乾かすと、ワセリンの油膜がドライヤーの熱や髪の摩擦によるダメージから髪を保護してくれるでしょう。さらに、髪の乾燥を防ぐことでしっとり感が続き、髪がまとまりやすくなります。
またワセリンには、髪のツヤやしなやかさと大きく関係するキューティクルの保護効果も期待できます。キューティクルとは髪の毛の表面を覆っている層のことで、外部の刺激から髪を守り、髪内部にタンパク質や水分を保つ働きを担っています。ところが、キューティクルは、摩擦や熱、ぬれた状態では傷付きやすいという弱点があります。キューティクルがはがれたり、めくれたりすると、髪内部のタンパク質や水分が流出し、乾燥や枝毛などが起こる可能性があります。そうならないためにも、ワセリンの油膜でキューティクルを保護してから、できるだけ短時間のうちにドライヤーで乾かすとよいでしょう。

このほか、ヘアカラーをしている人にもワセリンはオススメです。そもそもヘアカラーとは、薬剤によってキューティクルを開き、内部に染料を浸透させることで髪を染めるものです。そのため、ヘアカラーを繰り返すとキューティクルが開きやすくなり、髪内部のタンパク質や水分、染料が失われ、パサつきや色落ちが進んでしまうのです。ぜひヘアカラー後の毎日の髪のお手入れにも使ってください。

●頭皮のケア
乾燥による頭皮のフケやかゆみが気になる場合も、ワセリンが使えます。フケには大きく分けて、頭皮が乾燥してカサつき、白くパラパラとした小さいフケが出る「乾性フケ」と、頭皮が脂っぽく大きめのフケが出る「脂性フケ」の2種類があります。前者の乾性フケがみられる時には、少量のワセリンをシャンプー後の清潔な頭皮に薄くのばしましょう。ワセリンの油膜が頭皮の乾燥や外的刺激から守り、フケやかゆみを防ぐ効果が期待できます。

●髪のスタイリング剤
ワセリンは、ヘアワックスやヘアオイルの代わりにスタイリング剤としても使えます。ワセリンの油分が髪に自然なツヤ感を与えるとともに、やわらかな動きを出す毛束感を作ります。ヘアケアとして使う場合よりもやや多めの量を手に取り、手のひら全体にのばして髪に付けましょう。ポニーテールをすっきりとまとめたい時に、襟足のおくれ毛を抑えてくれるのでオススメです。

髪や頭皮に使うときの注意点

●薄く付ける
ワセリンは髪に浸透するわけではないので、たくさん付け過ぎるとべたべたした印象になってしまいます。一度に大量に付けずに、少しずつ重ね付けしていくのがコツです。まずはごく少量のワセリンを手に取って温め、のばしやすくしてから指先で薄く付けていきましょう。全体につけ終わった後、手に残ったワセリンは無理に使わずに拭き取ります。油分は水分をはじくため、ワセリンは水で洗うだけでは落ちにくいです。ぬるま湯で洗い流しましょう。

●保湿ケアを行う
ワセリンそのものに髪のダメージを補修したり、水分を与えたりする働きはありません。髪のダメージが気になる場合は、髪内部の保湿・補修効果の高いシャンプーやトリートメントなどを使用してから、ワセリンを塗るのが効果的でしょう。

●肌質に合った製品を使う
ワセリンには、精製度がさほど高くなく安価な「黄色ワセリン」と、黄色ワセリンをさらに精製した「白色ワセリン」があります。肌がデリケートな人が頭皮に使用する場合は、より精製度が高い白色ワセリンを使うのが望ましいです。
また、頭皮にニキビができている時は使用を控えましょう。ワセリンによる油膜が毛穴を覆うことで毛穴を詰まらせ、かえってニキビを悪化させてしまう恐れがあるためです。

髪に使用したワセリンを効率よく落とすには

シャンプーのイメージ

髪や頭皮に付けたワセリンは、普段通りのシャンプーだけでは落ちにくいこともあります。毛先に少し塗った程度なら普段通りのシャンプーでも落とせますが、しっかり重ね付けしたり、頭皮に塗ったりした場合は、次のような手順で洗うと落としやすいでしょう。

1.オリーブオイルをなじませる
油分を落とすには、同じ油分を使って乳化させるのが効果的です。髪や頭皮をぬらす前にオリーブオイルを付けると、ワセリンと混ざり合って落ちやすくなります。ワセリンが頭皮に残ってしまうと、毛穴をふさいでトラブルの元となることがあるので気を付けましょう。肌や頭皮に用いる美容オリーブオイルがなければ、食用のエキストラバージンオリーブオイルでも代用できます。

2.お湯で洗う
ワセリンの種類によって異なりますが、常温で固形状のワセリンは温めるとやわらかくなり、40℃~60℃で溶ける性質を持っています。オリーブオイルとなじませたワセリンを、さらに40℃以上の湯で溶かし、しっかり洗い流しましょう。

3.普段通りのシャンプー
最後は普段通りにシャンプーをしてください。その後、タオルドライしてからドライヤーで乾かします。一度シャンプーをしてもすっきりと落とせていないと感じたら、二度洗いしてもよいでしょう。

まとめ

毎日使うヘアケア剤は、リーズナブルでありながら保湿効果も期待できるものがうれしいですね。髪や頭皮に油膜を作って、乾燥や摩擦から髪や肌を守ってくれるワセリンは、薬局やドラッグストアでも手軽に購入できます。髪のパサつき防止やスタイリングにワセリンを取り入れて、ツヤとしっとり感のある健やかな髪を目指しましょう。

木村医師よりコメント

頭皮の乾燥や髪のパサつきで困っている方もいると思います。ワセリンを上手に使用すれば、悩みを解決する一助になるかもしれません。油膜を張ることで保湿効果が出られる、というワセリンの特徴は、全身のどの部分でも使ってもいえることです。ワセリンはドラッグストアで気軽に手に入れられます。ヘアケアにもうまく取り入れてみてはいかがでしょうか。

医師・木村眞樹子
監修者
医師・木村眞樹子

都内大学病院、KDDIビルクリニックで循環器内科および内科として在勤中。内科・循環器科での診察、治療に取り組む一方、産業医として企業の健康経営にも携わっている。総合内科専門医。循環器内科専門医。日本睡眠学会専門医。ビジョントレーニング指導者1級資格。

この記事を読んだあなたに
おすすめの製品

天然由来だからお子さまにも安心|ハッカの防虫・虫除けスプレーのイメージ写真