消毒剤の毒性、副作用、中毒
- 消毒剤の毒性、副作用、中毒 項目一覧
-
- 1.エタノール(Ethanol)
- 2.イソプロパノール(Isopropanol)
- 3.グルタラール(Glutaral,Glutaraldehyde)
- 4.ホルマリン(Formalin,Formaldehyde)
- 5.次亜塩素酸ナトリウム(Sodium Hypochlorite)
- 6.ヨードチンキ(Iodine Tincture)
- 7.ポビドンヨード(Povidone-Iodine)
- 8.フェノール(Phenol)
- 9.クレゾール石ケン液(Saponated Cresol Solution)
- 10.トリクロサン(Tricrosan)
- 11.イソプロピルメチルフェノール(Isopropylmethylphenol)
- 12.ベンザルコニウム塩化物(Benzalkonium Chloride)
- 13.ベンゼトニウム塩化物(Benzethonium Chloride)
- 14.アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩(Alkyldiaminoethylglycine Hydrochloride)
- 15.クロルヘキシジングルコン酸塩(Chlorhexidine Gluconate)
- 16.オキシドール(Oxydol,Hydrogen Peroxide Solution)
- 17.アクリノール水和物(Acrinol Hydrate)
- 参考文献
11.イソプロピルメチルフェノール(Isopropylmethylphenol)
毒性
(単位:mg/kg)
LD50 | ||
---|---|---|
マウス | 経口 | 6280 |
皮下 | 184 |
副作用
接触皮膚炎
- 40歳、女性。仕事上、石油類による軽い刺激を常に受けている皮膚に、イソプロピルメチルフェノールを含む乳液、クリーム、ファンデーションを使用し接触皮膚炎を認めた。パッチテストよりイソプロピルメチルフェノールが原因と考えられた。
- 36歳、女性。ステロイド外用剤を塗布した後に、イソプロピルメチルフェノールを含む乳液、化粧水、ファンデーションを使用するという習慣を約3年間続けていたところ、接触皮膚炎を認めた。
- 32歳。防腐剤としてイソプロピルメチルフェノールを含むローション化粧品を使用。接触皮膚炎を認めた。
- 1.エタノール(Ethanol)
- 2.イソプロパノール(Isopropanol)
- 3.グルタラール(Glutaral,Glutaraldehyde)
- 4.ホルマリン(Formalin,Formaldehyde)
- 5.次亜塩素酸ナトリウム(Sodium Hypochlorite)
- 6.ヨードチンキ(Iodine Tincture)
- 7.ポビドンヨード(Povidone-Iodine)
- 8.フェノール(Phenol)
- 9.クレゾール石ケン液(Saponated Cresol Solution)
- 10.トリクロサン(Tricrosan)
- 11.イソプロピルメチルフェノール(Isopropylmethylphenol)
- 12.ベンザルコニウム塩化物(Benzalkonium Chloride)
- 13.ベンゼトニウム塩化物(Benzethonium Chloride)
- 14.アルキルジアミノエチルグリシン塩酸塩(Alkyldiaminoethylglycine Hydrochloride)
- 15.クロルヘキシジングルコン酸塩(Chlorhexidine Gluconate)
- 16.オキシドール(Oxydol,Hydrogen Peroxide Solution)
- 17.アクリノール水和物(Acrinol Hydrate)
- 参考文献