コラム

column

もしかしたら、インフルエンザ……?早めに症状に気づいて、適切な治療をしよう!

2022.11.28| 感染症・消毒

喉の痛みやくしゃみ、倦怠感など、風邪の症状と似ている点が多いインフルエンザ。「風邪だと思っていたらインフルエンザだった……」という経験がある方もいるのではないでしょうか。自分で判断するのが難しいインフルエンザですが、風邪とインフルエンザの初期症状には明確な違いがあります。
インフルエンザの症状を悪化させず、周囲の人たちにうつさないためには、初期症状をしっかりと把握しておくことが大切。また、そもそもインフルエンザに感染しないよう日頃から気をつけておくことも大切です。
そこで今回は、インフルエンザの初期症状や、日頃からできる感染予防対策についてご紹介します。

■インフルエンザとは

40_2pixta_629110_M

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染することによって引き起こされる感染症を指します。インフルエンザウイルスには3つの型があり、それぞれ「A型」「B型」「C型」と呼ばれています。中でも、A型とB型の感染力は非常に強いといわれています。なお、流行するウイルスは年々異なります。

インフルエンザに感染すると、38度以上の発熱や倦怠感などの症状が続き、その後、喉の痛みや鼻水、くしゃみなどの症状が現れます。これらの症状が軽症で済む方もいますが、人によっては脳症や肺炎などを引き起こして重症化してしまうことも……。免疫力の弱い高齢者や幼児、妊婦や持病のある方などは特に注意が必要となり、初期症状時にいち早く気づき早期に適切な治療を受けることが大切です。

■インフルエンザの初期症状

風邪と間違われやすいインフルエンザ。とはいえ、その初期症状には明確な違いがあります。
風邪の場合、喉や鼻の違和感や倦怠感などの初期症状から、だんだんと発熱や関節の痛み、喉の痛みやくしゃみなどの諸症状が現れるようになります。これに対してインフルエンザは、急激に38度以上の発熱や倦怠感、悪寒や関節の痛みなどを引き起こします。
初期症状の段階で急激に高熱や全身症状を引き起こすのが、インフルエンザの特徴となっているのです。

■「インフルエンザかな?」と思ったら……

40_3pixta_10420133_M

急激な高熱や全身の倦怠感、関節の痛みなどを感じたら、すぐにインフルエンザを疑うべきだといえるでしょう。それらの諸症状を感じ、「インフルエンザかな?」と思ったら、早めに医療機関で受診することをおすすめします。家族の中で、特に幼い子どもやおじいちゃん、おばあちゃんなどが急に気だるそうにしていたり、高熱を出したりしていれば、すぐに医療機関へ連れて行って受診させましょう。早めに受診することで適切な治療をすぐに受けることができ、インフルエンザの重症化や他人への感染を防ぐことができます。

■日頃からできる予防法

40_4pixta_8024938_M

早めの受診と安静にしておくことが大切なインフルエンザ。
インフルエンザは、日頃から感染予防対策をしておくことで十分防ぐことができます。一般的に推奨されている予防法として「手洗い」や「うがい」、「予防接種」や「人混みを避けること」などがあげられますが、それらでは完全に予防することが難しい場合もあります。
そこでおすすめとなるのが、「手ピカジェル」です。手ピカジェルは、石鹸を使った流水手洗い以上に、手に付いたウイルスを素早く消毒します。約10秒でインフルエンザウイルスをはじめ、様々なウイルスや細菌を消毒できます。手ピカジェルは水を使わないことから、いつでもどこでも手軽に手指の消毒が行えます。
一般的に推奨されている予防法に加え、外出先でもこまめに手ピカジェルを用いることで、インフルエンザの感染を予防することができます。

→さらに詳しいインフルエンザの情報はコチラからも

この記事を読んだあなたに
オススメの製品