ガラス製の食器棚やテーブルは指紋がつきやすく、せっかくのおしゃれなインテリアも気づけば指紋だらけに……なんてことも。食器棚やテーブルなどは日常的に使用するものですから、「触るのを控える」なんてこともできません。そのため、こまめな掃除が大切です。
そこでおすすめなのが、ハッカ油を使用した「手作りスプレー」です。この手作りハッカ油スプレーを使用すれば、指紋が取れてクリアになります!食器棚やテーブルはいつも使用する場所だからこそ、常に綺麗に保っておきたいですよね。ここでは、そんな食器棚やテーブルを綺麗に保つために使えるハッカ油スプレーをご紹介します。
■材料も少なく、簡単に作れるハッカ油スプレー
ハッカ油を使用した手作りスプレーに必要な材料は、2つだけ!作り方は以下のとおり。
- ・ハッカ油……3滴
- ・炭酸水……1/2カップ
作り方もとても簡単です。
スプレー容器に炭酸水とハッカ油を入れて、軽く混ぜます。
……なんと、たったのこれだけ!これで完成です!
材料も少なく、作り方も簡単なので、気軽に作ることができます。
■使い方も簡単!
ハッカ油スプレーの使い方は、指紋が気になる部分にシュッと吹きかけてクロスで拭くだけ。
力を入れずにサッと拭くだけで指紋が綺麗に落ちるんです。
ハッカ油はスッとした香りがするため、掃除をするたびにリフレッシュ効果が生じます。また、それだけでなく除菌、防カビ、消臭効果などもあるため、ダイニングテーブルなど食事をする場所にも安心して使用できます。
さらに、ハッカ油スプレーは食器棚やダイニングテーブルだけでなく、窓ガラスにも使用できます!家の中を見渡すと、意外とガラス面はたくさんあります。そんなガラスは、ハッカ油スプレーでの掃除がおすすめです!
■ガラスだけじゃない!?大活躍するハッカ油
今回は、ガラスについた指紋の拭き取り掃除におすすめのアイテムとしてハッカ油をご紹介しました。ちなみに、ハッカ油の使い道はそれだけではありません。
ハッカ油には、メントールという清涼感のある成分が配合されています。
そのため、お風呂に数滴入れればスッキリした気分を味わうことができます。さらに虫よけ効果もあるため、スプレーを網戸にひと吹きすれば蚊などの侵入を防ぐこともできます。
さまざまな効果をもつハッカ油のスプレーは、一家にひとつは置いておきたい優れものです。
ハッカ油を使用すれば、毎日の掃除が楽しくなります。
ライフスタイルのその他の記事を見る
ライフスタイルのその他の記事を見る
インフルエンザ予防について
普通の風邪とは異なり、高熱や関節痛など全身に症状が現れるインフルエンザは感染力も非常に高く急激に発症します。インフルエンザに感染しない為には、事前の予防対策が重要。お子様や高齢者の方など年齢や性別を問わず猛威を振るう為、それに伴った手洗いやうがいをはじめとした、インフルエンザの様々な予防対策方法について知ることが大切です。
ノロウイルスなどの感染症予防について
感染症には様々な種類が存在し、ノロウイルスなどの感染症を患うと吐き気・嘔吐・下痢・腹痛などといった症状を発症することがあります。また、人から人へと感染していく為、お子様や身内の方が感染した際にはしっかりと予防対策をしないとすぐに自分自身に感染してしまうことも。ノロウイルスなどを中心とした、感染症の身近な予防対策方法についてご紹介します。
KENEI CHANNEL
暮らしに役立つ情報を動画でわかりやすくご紹介します。毎日のお料理が楽しくなるレシピ動画や、お掃除のヒントになるようなお役立ち動画などをご紹介します。
製品ブランドサイト
手ピカジェル、手ピカジェルプラスといった、手ピカジェルシリーズやノロパンチなど健栄製薬の製品ブランドサイトをご紹介いたします。