夏かぜ

手足口病 Hand_Foot_Mouth disease

手足口病
  • 流行時期

    例年6~8月にかけて流行のピークがみられますが、秋から冬にかけて多少の発生がみられることがあります。数年おきに大きな流行がみられ、過去にも90年、95年と大流行があり、2000年にも比較的大きな流行が起こっています。

  • 主な症状

    手のひら、足のうらや足の甲、口のなかを中心に米粒大の水疱性の発疹(白っぽい水ぶくれのような発疹)があらわれるのが特徴です。
    発疹が、お尻のまわりや脚・腕全体にあらわれることもあります。普通は痛みやかゆみはありませんが、口のなかの水疱がやぶれて口内炎になると痛みがでて、食事や水分がとりにくくなり、脱水症状を起こすことがあります。病気の始まりの頃に微熱を伴うことがありますが、1~2日でたいてい下がります。また水疱も1週間程度で消失します。

  • 原因ウイルス

    手足口病は、主にエンテロウイルス属の「コクサッキーウイルス」や「エンテロウイルス」によって引き起こされる乳幼児や小児に多い感染症で、その名が示すとおり、手のひら、足の裏、口の中に現われる水疱性の発疹を特徴とした病気です。原因となるウイルスにはいくつかの型があるので、何度もかかってしまうことも珍しくありません。
    潜伏期間は、3~5日です。

  • 好発年齢

    4歳までの幼児を中心とした疾患で、2歳以下が半数を占めます。ただし、学童でも流行がみられることがあります。

  • 初診に適した科

    小児科、皮膚科、内科。注1)

  • 感染経路

    咳やくしゃみなどによって発生する飛沫によって感染する飛沫感染と、便や水疱内容物のウイルスが手指を介して感染する接触感染によって感染します。

  • 予防方法

    手足口病は、手指や飛沫を介して感染するので、手洗い・手指消毒やうがい、身の回りの消毒が基本的な予防方法となります。

    • 患者との接触後は、手洗い・手指消毒、うがいを行いましょう。
    • 便にもウイルスがいるので、こどもの排泄後はしっかり手洗い・手指消毒をするように指導し、赤ちゃんのおむつ交換の後は、しっかりと手洗い・手指消毒をしましょう。
    • 近所で流行っている場合には、おもちゃの貸し借りにも注意し、 念入りな洗浄・清拭により物理的にウイルスを除去した後、次亜塩素酸ナトリウム(0.02%)、場合により消毒用エタノールで消毒しましょう。
  • 消毒剤に対する
    抵抗性

    コクサッキーウイルスやエンテロウイルスは、色々な消毒剤に対して比較的高い抵抗性を持つウイルスです。

注1)
医療機関によって診療科目の内容は異なりますので、受診前にご確認ください。

【参考資料】

国立感染症研究所感染症情報センター
病原微生物検出情報(月報):IASR / 感染症発生動向調査週報:IDWR感染症の話、過去10年間との比較グラフ(週報)

このカレンダーは、過去に観察された感染症の流行時期を示したものです。
流行時期は、年によって大きく変わることもあるので、最新の情報にご注意ください。