健栄のうがい薬・きず薬について

カバくんが目印のうがい薬は
明治から「健栄うがい薬」に。
中身はそのまま
これまでも、これからも
うがい薬は
カバくんの健栄うがい薬
よろしくお願いします。

健栄うがい薬・きず薬ってどんな薬?

健栄うがい薬・きず薬

健栄うがい薬は殺菌・消毒力に優れたポビドンヨードを配合した製品です。
主な作用としては、手指・皮ふ・粘膜などの消毒効果で、患部に塗ったり、薄めてうがいをしたりと使用用途別にさまざまな種類があります。

※5~6日間使用しても症状が良くならない場合は使用を中止し、
医師・薬剤師または登録販売者に相談してください。

ポビドンヨードってなに?

「ポビドンヨード」という言葉はあまり一般的ではありませんが、誰もが一度は
お世話になっているはずです。
ポビドンヨードがどんなものか、勉強してみましょう。

成分について

ポビドンヨード(Povidone-iodine)は、ヨウ素の酸化作用を利用した抗微生物成分です。
ヨウ素のアルコール溶液であるヨードチンキなどでは人体への刺激が強かったため、ポリビニルピロリドンとの錯化合物として合成されたポビドンヨードが現在では広く普及しています。
また、ポビドンヨードの独特な茶色は消毒作用の活性を示しています。手洗いとして使用した場合、消毒範囲も目で見てわかるので、安心です。

ポビドンヨードの名前の由来 ポビドンヨードの名前の由来

世界中で使われている消毒剤

殺菌力はもちろんのこと、即効性に優れていることから、うがい薬や手指の殺菌、傷の消毒薬などに広く使われている代表的な消毒剤です。また、ポビドンヨードは人体や環境にもやさしい消毒剤です。

さまざまな場面で使用されています

  • 医療現場では・・・
  • 学校・家庭では・・・

ポピドンヨードの活躍

健栄うがい薬の有効成分ポビドンヨードは、殺菌消毒剤の影響を受けにくいと言われている微生物や細菌に対しても効力を発揮します。
その効力に着目したアメリカ航空宇宙局(NASA)は、1969年夏、宇宙船アポロ11号が人類初の月着陸を成し遂げて太平洋上に着水した際、地球外の未知の世界から運んでくるかも知れない細菌の洗浄・消毒にポビドンヨードが有効と判断し、更に海洋に対する汚染への配慮からポビドンヨードの殺菌消毒剤を船体に注ぎかけ洗浄・殺菌しました。

健栄うがい薬・きず薬の優れた効果

その1

うがいに対する優れた殺菌・消毒効果

外の空気には、見えないバイ菌やウイルスがいっぱいです。
のどから体の中に入っていかないように、家に帰ったらまずうがいをしましょう。かぜの時や、のどの調子が悪いときにうがい薬を使ってうがいするのも効果的です。
いろんな種類のバイ菌やウイルスに対して消毒効果を発揮します。

その2

きずに対する優れた殺菌・消毒効果

外で転んでしまったり、遊んでいて擦りむいてしまったりしたときは、きずぐちを水で洗い、バイ菌が入らないように殺菌・消毒する必要があります。
健栄うがい薬できずの消毒はできないので、健栄きず薬や健栄きず軟膏などの製品を使ってください。

その3

地球にやさしい

消毒液は自然に対する影響が強いものもあり、たとえば下水に流すことができない薬品などもあります。健栄うがい薬は、バイ菌やウイルスについては高い効果を発揮する一方で、毒性は少なく、環境にも負荷を与えにくいので、安心して利用することができます。